散逸構造論(3)

エントロピー増大の法則に逆らって、偶然、局所的に小さな秩序を作ることがありうる。これを「ゆらぎ」と呼ぶ。

プリゴジン以前の科学では、この「ゆらぎ」という小さな秩序小さな偶然は無視されてきた。

はぁ?全体のなかの一部が、ちょっと秩序を作ったからといって、何が起こるんだよ?そんなのすぐに壊れるだろう?

それは、そうだ。実際に、確率論で考えたって、そんな小さな偶然は、すぐに巨大な全体の中に、かき消えてしまう。

だが。事実は違ったのである。
たしかに、その小さな秩序は、無視できるような小さな影響しか持たないが、それでも、自分の周りの粒子たちに、少しだけ影響を及ぼす。

そして、その小さな影響は、その隣りの粒子に影響を与え、さらに、そのまた隣りの粒子に影響を与え……と、次々と連鎖的に影響が伝わっていく。

これにより、その秩序を中心とした、ちょっとした小さな渦巻きを生むことがある。つまり、小さな秩序が、全体の構造に影響を与えたということである。

もっとも、その渦巻きは、すぐに消えてしまうような本当に小さなものだ。

問題はここからだ。たまに、条件が合えば、その影響された全体(渦巻きとか)が、中心にある秩序を強化するように働く、ということがあるのだ。これを「ポジティブ・フィードバック(好循環)による自己組織化」と呼ぶ。

ちょっとまとめよう。

1) 「ゆらぎ」という偶然により、小さな秩序が生まれ、
2) その小さな秩序がほんの少しだけ全体を動かし、
3) その全体が、小さな秩序を強化するように働く、

ということである。

そして、この強化された秩序は、さらに全体を動かし、その全体が、さらに秩序を強化するように働く……という相乗効果(好循環)が発生し、何もないところに、突如、信じられないような秩序が生み出されることもあるのだ。

この、「部分が全体に影響し、全体が部分に影響する」という相互作用は、今までの科学の概念になかったものである。

「ゆらぎ」によって生まれた小さな秩序でも、全体に大きな影響を与え、とてつもなく強力な秩序を生み出すことがあるのだ。

そう!だから、
消えてしまいそうな、個人個人のその小さな想い、小さな祈りでも、世界を変えることもできるのだ!

だから、ボランティア…革命家…新興宗教、そういった少数による活動も、決して無駄ではない!みんな、がんばれ!!

僕たちも「自分にも出来る小さなこと」からはじめてみようじゃないか!

え?逆のネガティブ・フィードバッグ(悪循環)ていうのもあって、ほとんどの場合、全体から叩き潰されるの?
…………………。


みんな、がんばれ!!


祝!書籍化!
本サイトが本に!

祝!2冊目!
書き下ろしが本に!

祝!3冊目!
バキの人が表紙に!

祝!4冊目!
またバキの人が!

祝!5冊目!
ポプテピが表紙に!

祝!6冊目!
哲学者が女の子に!

祝!7冊目!
ゆうきゆう先生
の人が表紙に!

祝!8冊目!
なぜか急に
むし食い漫画!

祝!9冊目!
初めて小説書いたら
佐藤優絶賛!

祝!10冊目!
なぜか急に
〇〇Tuber漫画!
『てつがくフレンズ』第64話

⇒(続き) 『てつがくフレンズ』