<株日記>
2004年8月16日
今日は、日経爆下げでしたね。(T_T)
篠崎屋の話
メールで、篠崎屋という銘柄が、値動きが激しいから、
デイトレやスイングが簡単だという情報を頂いたので、
先週の金曜に、1株76万円で仕込みましたが、
今日は爆下げ。
71.6万円で、涙目損切り。(T_T)
マイナス4万円の損失。アイタタタです!
イチヤの話
37円単価の2000株が、まだ残っています。
ずっと37円で売り指しているのですが、
なかなか全部売れてくれません。(T_T)
早く全部売れるといいなぁ。
生化学の話
単価1155円なので、1160円になったら、
一旦ポジ落とそうと思っていたのですが、いざ1160円になってみると、
「まだまだ上がるよ!ここで、ポジ落とすなんてもったいない!」
と思ってしまいホールド。
そしたら、1190円まで上がったので、
「キタ――(^▽^)――!ホールド大正解!」
と思ったら、そこから、ストーン!
1100円台に逆戻り……。(T_T)
ああ、あのときポジ落としていれば……。
後悔して、今、1160円で売り指しているけど、
いつもパターンだと、
これが売れた後、本格的な爆上げがきそうで、すごく怖い。(T_T)
修学社の話
実は、イチヤを売った後に、
ボロ株狙いで、ちょっとだけ修学社に乗り換えていました…。
単価65円で9000株です。
一瞬で良いから、ポンっと爆上げしてくれたときに売ろう、売ろうと
思いつつ、ホールド。
爆上げなんて起こらず、じりじりと下げ続け、ついに50円割れ。
今日は、48円です。どうしよ、これ。(T_T)
やっぱりテクニカル分析が悪かったのかな?

明日こそ、みんな、爆上げしてくれるかなぁ?

2004年8月17日
一日中、ザラ場に張り付いて、デイトレに挑戦!
まず!
修学社!!47円、9000株売り!!
涙目で損切り!これで確定損益が、
さらに、マイナス16万、痛いなぁ。(T△T)
うぅ。これからは、もう、
チャートみて「ぴょこん…ぴょこん…」と上がったからって、
「3回目のぴょこん」を期待して買ったりなんかしないぞ!(血の反省)
で、これを資金にアルテ(2406)を買いました!!
アルテは、ここ数日、窓を開けて、驀進中のオバケ銘柄。
株価が、この7日間で2倍くらいまで跳ね上がっています。
このアルテが、今日も上がりそうなので、
飛び乗りで買おうと思ったのですが、
いざ買おうと思ったら、慌ててしまい、打ち間違いばっかり!
「えーと、アルテ、69万で買い……!
って、あれ?690万になっちゃった!違う違うよ!
だから、えーと、69万で…買い…っと、
あれ?もう71万まで上がっているよ!
はわわ!72万……に訂正って、
訂正している間にも上がっているよ!!
えーい、じゃあ、73万だ!!」
という感じで、アルテを1株73万で買いました。
結局、もたもたしている間に、株価は5万くらい上がってしまい、
ようやく上げ止まった頃に、買えるという ノロマぶりでした。(涙)
その後、アルテは一旦下げたあと、
みるみる上がっていき、一気に82万まで上昇!!
「うおお!!すごい!!すごいぞ!!
このままストップ高になってくれれば、今日も安泰だ!」
と思っていたら、後場でいきなり下げ始めました。
「77万、76万、75万、はわわわ。(@△@)」
「下げたら損しないラインで売ろう」
と堅く決めておいたので、74万円で売り!
結局、手数料を引けば、1万円にも満たない儲け……。
「くっ!80万ぐらいで、一旦利益確定していれば!」
その後、アルテは、70万まで下げる。
が、ここから、再び、鬼ような急上昇が始まる!!
「爆上げがまた来たぞ!よし、これに乗るぞ!」
と買い注文を入れたのですが、資金がありませんでした。
最近知ったのですが。
同じ銘柄について、1日以内に「買い→売り」をしてしまうと、
買った分の資金が、その日は凍結されてしまう現象が発生します。
たとえば、ボクが
「150万円持っていて、銘柄Aを100万で買って、
その日に100万で売った場合」
手元には、前と同じ150万円が残りますが、
同じ日にもう一度、同じ銘柄Aを買おうとしても、
先に売買した100万円は凍結されてしまうので、
手元には50万しか残っていないとみなされ、銘柄Aを買えなくなります。
(こうしないと、一日で、何度も何度も、
薄利で買ったり売ったりする人が増えてしまい、
相場が荒れるからなのでしょうね。)
というわけで、別の銘柄を売却して、資金を増やさないかぎり、
ボクは、もうアルテを買うことできないのです。
かといって、今から、売っていたのでは、もう間に合わない…。
へたっ……。
「カカカ!終わり、終わり!リタイヤ!
さぁ、飲茶さんのお帰りだ!!」
だが、そのとき!
ドサドサッ!
いきなり大金が投げ込まれる!
「これを使ってください……」
ええ?この金は、、、生化学工業?!
そう!
ちょうど同じとき、
生化学工業が1160円をつけたので、
ポジ落としで、指していた分が売れたのだ!
「いいのか!?」
「………( こくん )」
「くっ、わかった!この金、使わせてもらう!(ボロボロ)」
ありがとう生化学工業!!
ここで、買わなくちゃ男が、廃る!!
「アルテ、73.6万飛び乗り買い!!」
アルテ、続行!!
そして、そのまま、アルテは79万まで上昇!!
「キタ――(@△@)―――!!」
「まだだ!生化学がくれたこのチャンスを逃してなるか!
いけー!ストップ高の上限を突き抜けろ〜!(無理)」
しかし……その後、アルテは反転……いっきに下げ…。
「はわわわ!売りっ!売りっ!(@△@)」
結局、今回も損しないギリギリのところで、
慌てて74万円で売り。
手数料を引いたら、儲けはないも同然…、
へたっ……。
アルテ、リタイヤ。
今度こそ、もう買えません。
くっ!
何度も何度も、5万以上で利確できるチャンスがあったのに、
終わってみれば、プラス1万……
一日張り付いて、こんなものなのか……(涙)

そして、その緩んだ思考が、次の買いを適当なものにさせる。
「はぁ〜あ、なんだかな〜。
あれ?なんかインボイス、ずいぶん安いなぁ。
20株くらい買っておくか……え〜い!」
あとで、友達に聞いたら、
「え?インボイス?今日は、ストップ安だよ!?
明日も下がるに決まっているじゃん!」
だって。
あわわわわ、
明日、インボイスあがるよね?あがるよね?(T△T)
インボイス買い:34,450円 × 20株
今日の確定損益:−15万円
2004年8月18日
・はじめてのストップ安
昨日、買ったインボイスですが、
ストップ安です。
現時点で、−8万円。
「ネタだろ、履歴を見せろ」というメールも頂いたので、
一応、載せておきます。

なお、引けのときには、買いが1万株、売りが25万株でした。
この分だと、明日も、かなり下げそうですね。
インボイスが、1部上場になるという噂をきいて、
35000円台であれば、「絶対、買いどきだ!」
と思ったのですが、
このような結果になってしまいました。
もうどこまで下がるかわかりません。(T_T)
いつもは、株で損しても、
「せめて、日記では、面白く書いて、気を晴らそう」ぐらいに
思ってきたのですが、さすがにもう無理そうです。
本気で凹んできました。(T_T)
上司に、「来年、会社やめます」って言ってしまったし、
株以外にも、ネットで何か副業とか、真剣に考えないと、
生活がやばいなぁ。(T△T)
頭がクラクラしてきます。(T_T)
(追伸)
イチヤがものすごく下げていたので、
28円で2000株ナンピンしました。
単価は、37円から、32.7円になりました。
今後は、ずっと、33円で売り指すつもりです。(涙)
2004年8月19日
インボイス、インボイス、インボイス、インボイス
インボイス、インボイス、インボォ、グスッ、グスン
インボイス、インボイス、インボイス、インボイス
インボイス、寄りました。
寄りで、20株を28,750円、売却できました。
今回の損失は、11万円になります。
ただ、今日のインボイスの終値は、30,300円でしたので、
売らなければ、もう少し損失を減らすことができました。
でも、今日もストップ安だと思い込んでいたのだから、
むしろ、この程度の損失で済んで、
「ラッキーだった」と思うべきなのですよね。
(20万以上の損を覚悟していました)
そういえば。
これで、生化学とアルムス以外の銘柄は、
すべてマイナスになりました。
−16万円(三菱自)−29万円(丸石)−12万円(デイトレ)
−1万円(インボイス)−18万円(イチヤ)
+4万円(アルムス) +36万(生化学)−2万円(DB・コミュ)−11万円(大盛)
−16万円(修学社)
=−65万円
確定損益も、ついにマイナス60万を越えました。
かなり凹んでいますが、
唯一の救いは、
心配して励ましてくれる人たちがいることです。
おかげで、なんとか自暴自棄にならずに済んでいます。
テンションが上がるまで、しばらくは相場を休んで、
反省会でもしようと思います。
(後日談)
この後、インボイスは、1部上場が決定し、急上昇。
結局、ボクは「底」で、損切りをしたことになります・・・。
2004年8月23日
・信用取引
こんにちは、飲茶です!
実は、先週、信用取引を申し込みました!(^▽^)
メールでとても親切な人が、
信用取引について手取り足取り教えてくれたので、
思い切って申し込んでみました!
実は、ボク、ずっと信用取引を毛嫌いして敬遠していたんですよ。
「え〜、信用取引は、なんか怖そうだし、みんな危険だって…(T_T)」
「いやいや、なにも、信用取引を使って、全力買いしろって言ってるわけじゃないよ。
信用取引を申し込めばね、空売りができるんだよ。
もし、今後、なにか事件が起こって大暴落がおきて、
明らかに下げ相場がしばらく続きそうなときに、空売りできないと辛いよ。」
「うーん、空売りかー。
なんとなくだけど、たしかに『下がる株をあてる』方が簡単そうだなぁ(・_・)
三菱自動車なんて、大量にリコールがでたときに、まっさきに空売りしていれば、
かなり儲かったよなぁ。」
「そうそう。それにね、このまえ、デイトレで、買い→売りをしたあと、資金が足りなくて、
同じ銘柄を買えなくなったじゃない?
もし、信用取引が使えれば、そこで、もう一度、買うことができたんだよ。
つまりね、一旦、ほどほどで利確してね。
そこで様子見て、落ちてきたところを拾って、買いなおすっていう戦略もできるんだ。」
「あ、そうか。なるほど。(・_・)」
「あと、楽天証券で、現物買いだと、手数料が、2625円もかかるけど、
信用買いだと、735円しかからず、安いんですよ!」
「はぅ!(>_<) ← 一番、ココロに響いたらしい」
「さぁ、どうするんですか!飲茶さん!
信用取引は使い方を間違えなければ、とても使える武器なんです!
この株式市場という 生き馬の目を抜く戦場 で、
あなたは危険だからという理由で、武器を手放すのですか!?
さぁ、飲茶さん、武器をとるのです!
この戦場で生き抜くためにド━━ m9(@u@) ━━ ン !!!」
「ギャアアアアアアァアアアァ!(@△@)
す、すぐに、信用取引を申し込んできます!(@△@)」
ちょっと、脚色入っていますが、
おおむね、こんな感じで、信用取引を申し込みました!!
あ、大丈夫です。
いくらなんでも、信用取引で全力買いなんて、馬鹿なマネはしません。
信用取引の機動力を活かし、うまく立ち回って、儲けていくつもりです!
あ、上では、あんなふうに書きましたが、
信用取引は、きちんと自分で判断して決めたこと なので、
安心してくださいね。(@▽@)
|